佐野 山陰 さの さんいん
   

硑銘
研之田
墨之耰
耕不舎
庶有秋
乙亥立秋
29.6p×29.3p

寛延4年6月30日(1751年7月22日)生〜文政元年12月18日(1820年2月2日)歿
制作年 乙亥(文化12年)(1815) 65歳
 江戸時代中後期の儒者。本姓は藤原、名は憲、少進と称する。字は元章、山陰・清恭と号する。安房郡(現在の徳島県)犬墓村の人。父は佐野善兵衛貞行、母は安藤氏。
 京都に出て、衣棚竹屋町北(現在の中京区)に住して、西村清河および菅原為俊に儒学を学ぶ。
 寛政4年(1792)徳島藩主・蜂須賀治昭に召し出され、京都に住んだまま、小姓格として仕え、『阿波志』の編纂を命じられる。この年、息女・典姫の教育のために阿波に帰国。後、寛政10年(1798)、この間、阿波の史料を収集して、京都に戻り、『阿波志』の編纂を開始する。文化12年(1815)に『阿波志』を上梓した。
 他に、『阿波国志稿』、『山陰余録』などがある。
 「藤原憲」の下に、白文の「之憲」、同じく白文の「元章」の落款印が押されている。

推奨サイト
http://72843769.at.webry.info/201512/article_1.html
https://kotobank.jp/word/%E4%BD%90%E9%87%8E%E5%B1%B1%E9%99%B0-1079034
http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/ohashi/kanzo/PCD0820-3303-2030-006l.htm
http://tois.nichibun.ac.jp/hsis/heian-jinbutsushi/Heian/years_binka10/heian129.html
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/252299.html


参考文献一覧      HOME